ホロライブ所属のVtuber星街すいせいさん!
Youtubeチャンネル登録者数259万人、公式Xフォロワー数171万人という人気を誇っており、事務所を代表するライバーのひとりです。
Vtuberとして初めてファーストテイクに出演、オリジナル楽曲「ビビデバ」の大ヒットなど、大きな功績を残しています。
そんな星街すいせいさんですが、過去には何度か炎上を経験したこともあるようです。
今回は、「あんスタ炎上」「いじめ告発」など、星街すいせいさんの炎上をまとめてご紹介します!
星街すいせい炎上1 あんスタ炎上
星街すいせいさんの活動の中で、最も大きな炎上といえるのが「あんスタ炎上」「あんスタ騒動」と呼ばれるものです。
順を追って経緯をご説明します。
1 オリジナル楽曲発表
2021年10月21日、星街すいせいさんがオリジナル楽曲「OUT OF FRAME」を発表しました。
以前より親交があったにじさんじ所属Vtuber戌亥とこさんとのコラボ楽曲です。
☄ 新曲「OUT OF FRAME」🍹#戌亥とこ × #星街すいせい
— 星街すいせい☄️ホロライブ0期生 (@suisei_hosimati) October 21, 2021
初のデュエットソングがこのあと0時から配信リリース‼️
作曲:桑原聖
編曲:酒井拓也
作詞:松井洋平
🔽楽曲の購入はこちらから🔽https://t.co/Esr7WLrZEB#とこまち #かがやくほしまち pic.twitter.com/YjNl8SX17E
そして、この楽曲の作詞を担当した松井洋平さんが、以下のようにXへ投稿しました。(削除済み)
別の世界線の大きく精神的な部分を繋げようかと…今回の制作陣やジャケットの絵から察している人もいるかもですが…
松井洋平公式X
2 ファンの間で憶測が広がる
上記の内容を受けて、ファンの間で以下のようにさまざまな憶測が広がり始めました。
- ジャケットのイラストがあんスタの衣装に似ている
- 制作陣があんスタの楽曲制作に関わっている
- 「別の世界線」とはあんスタの世界のことではないか
松井洋平さんは、人気アプリゲーム「あんさんぶるスターズ!!」(通称あんスタ)にて、楽曲制作に関わっている人物です。
そのため、松井洋平さんのツイートから、意図的に「あんスタっぽさ」を含んだ楽曲であることを多くのファンが感じました。
また、星街すいせいさん・戌亥とこさんがどちらもあんスタファンとして知られていることもあり、楽曲は一気に話題に。
「Vtuberとあんスタのコラボの伏線では」と予想する方も多く、この時点で賛否両論の声が挙がることになりました。
3 非公式の「匂わせ」に非難殺到
結果として、Vtuberとあんスタのコラボという話は一切ありませんでした。
あんスタに似せた衣装や、作詞者の意味深な発言(別の世界線~)は、あんスタ公式とは一切関係がなかったということです。
この事実が明らかとなった時、あんスタのファンからは大きな批判の声が挙がりました。
主な批判内容は以下のようなものです。
- あんスタファンのVtuberと、あんスタ楽曲の制作者が、勝手にあんスタを利用した
- あんスタとVtuberのコラボがあると誤解するような楽曲を制作・発表した
- あんスタという世界に対し、勝手に外部のVtuberと「繋げる」意図があることをSNSで投稿した
また、星街すいせいさんと戌亥とこさんは、楽曲発表に伴いラジオ配信を行っていました。
配信内では、具体的な作品名こそ出なかったものの、「匂わせ曲であることは理解していた」「楽曲発表後に(公式やファンから)怒られたら変えようという話が合った」といった発言が。
これに対しても、「炎上する可能性をわかっていながらなぜ発表したのか」と怒りの声が挙がりました。
さらに、あんスタ公式のガイドpラインでは、公式と誤解されるような二次創作が禁止されています。
そのため、楽曲がガイドライン違反にあたるのではないかという声もあったようです。
4 謝罪とその後
楽曲が発表されてからおよそ2週間後、松井洋平さんがXにて謝罪文を投稿しました。
【この度、多くの皆さまにご迷惑をお掛けした件につきまして】
— 松井洋平(TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND) (@y_matwee) November 4, 2021
ハッピーエレメンツ様からも今回の件についてコメントを頂き、協議の上、私からの謝罪文とあわせて掲載させていただきます。 pic.twitter.com/zXXJa5uSQ9
自身の発言・行動で騒動を招いたことを謝罪されています。
さらに、あんスタの楽曲制作に関わるArte Refact・あんスタ運営元ハッピーエレメンツも騒動について謝罪文を発表しました。
【この度の一連の騒動につきまして】
— Arte Refact Official (@Arte_Refact) November 4, 2021
詳しくは掲載文をご一読くださいませ。
弊社所属作家、山本恭平のコメントも掲載いたします。
また本件についてHappy Elements様からもコメントを頂き、協議の上、併せて掲載させていただきます。 pic.twitter.com/NW2VK5yCPQ
ただし、当該楽曲は削除などされることなく引き続き販売、星街すいせいさん・戌亥とこさんサイドからは謝罪がなかったことで、いまだに不満を持つファンも多いようです。
Vtuber側としては、「自分の趣味に合わせて楽曲を作ってもらっただけ」という見方もできるため、完全に二人に非があったのかの判断は人によって分かれそうだと感じました。
星街すいせい炎上2 いじめ告発
2021年2月、星街すいせいさんは自身のSNSにて「過去に先輩からいじめを受けていた」と告発する内容を投稿しました。
これにより、「いじめたのは誰か」「そもそも本当にいじめはあったのか」といった様々な疑問と憶測が生まれてしまったのです。
星街すいせいさん本人の炎上というよりは、彼女を中心としたコミュニティ全体の問題といえます。
いじめの内容は、執拗な暴言などの精神的なものだったようです。
星街すいせいさんの所属事務所ホロライブはいじめの事実を認め、解決のため動くことを発表。
その後、星街すいせいさんの告発投稿は削除され、そのままホロライブで活動を続けていることから、恐らく解決済みと思われます。
いじめた先輩Vtuberについては、一切情報がありません。
事務所内で星街すいせいさんの先輩にあたる存在はかなり絞られてくるのですが、先輩メンバーと星街すいせいさんの仲は非常に良好に見えます。
- 以前いじめられていたが、和解して現在は仲がいい
- いじめてきた先輩はすでに卒業している
- そもそも事務所内のVtuberではなく外部の人物
- 「Vtuber」とは特定を避けるためのフェイクであり、実際はスタッフなどVtuberではない人物
など、いろいろな可能性が考えられます。
何にせよ、現在は星街すいせいさんがいじめられず、楽しく活動できていると良いですね。
星街すいせい炎上3 ファーストテイク
星街すいせいさんの炎上の中でも、特に多くの人が知るのがファーストテイク炎上ではないでしょうか。
そもそもファーストテイクとは、Youtubeチャンネル「THE FIRST TAKE」のこと。
マイクのみが置かれたスタジオの中で1組のアーティストがパフォーマンスをする動画が投稿されているチャンネルです。
話題のアイドルやアーティストが多く出演していることで、「ファーストテイクへの出演=人気の裏付け」のようになっています。
星街すいせいさんは、Vtuberとして初めてこのファーストテイクに出演しました。
ファンとしては嬉しい限りですが、ファーストテイクの視聴者層はVtuber文化になじみがない人が多く、かなりの誹謗中傷が星街すいせいさんに向けられることに。
「マイク一本、一発撮りで勝負するファーストテイクにVtuberはふさわしくない」「オタク文化をアーティスト文化に持ち込まないでほしい」「そもそもイラストが歌うってどういうこと?」など、
ファーストテイク視聴者にとって「Vtuberが出演」というのはかなり受け入れがたい出来事だったようです。
ただ、ファーストテイクには顔出しをしていないアーティストも出演歴があるため、そういった点で個人的には星街すいせいさんが場違いな存在だったとは感じませんでした。
星街すいせい炎上4 暴言
星街すいせいさんは、配信中に暴言を吐いたことで度々炎上を起こしています。
配信、特にゲーム中に口調が荒くなる配信者は珍しくありません。
Vtuberのリスナーの中には、普段とのギャップが感じられる場面として嬉しく感じる人もいるでしょう。
ただ、星街すいせいさんほど有名になり、多くの視聴者を抱えていると、暴言を嫌だと感じる人も出てくるのは仕方のないことかもしれません。
星街すいせいさんの暴言には、「カス」「生きている価値ないよ」など、かなり過激なものも多数あります。
ゲームの展開に対する暴言だけではなく、同僚のVtuberやリスナーに対して声を荒らげることもあるため、「言葉遣いが悪い」「暴言が行き過ぎている」といった批判を受けているようです。
自由に活動してほしい一方で、大勢が見る配信での発言としてはやや配慮に欠けていると感じますね。
星街すいせい炎上5 熱愛疑惑
星街すいせいさんは、人気男性アイドルとの熱愛疑惑で炎上したことがあります。
お相手は、アイドルグループSnow Manに所属する佐久間大介さん。
佐久間さんがゲーム配信を行っていた際、画面にとある通知が映り込んでしまいました。
その通知に表示されていた名前が、星街すいせいさんの姉と言われている人物のユーザー名だったのです。
佐久間さんは、通知が映り込んだ直後に配信を終了。
リスナーからは「なぜ星街すいせいさんの姉から通知が来るのか?」という疑問が浮上しました。
この配信をきっかけに、佐久間さんが過去に星街すいせいさんのファンだと公言していたことも明らかに。
「星街すいせいさんの姉とゲームフレンドになるほど仲がいい=妹である星街すいせいさんとも繋がりがあるはず」という憶測が生まれました。
そこから、「星街すいせいさんと交際しているのでは?」という疑惑も浮上し、佐久間さんの女性ファンを中心に大炎上してしまったのです。
実際に佐久間さんと星街すいせいさんがどのような関係かは明らかにされていません。
アイドルという立場上、不安になったファンがいるのも仕方のないことですが、星街すいせいさんに何も非がない炎上だったのは確かですね。
星街すいせいが炎上しやすい理由
数々の炎上を経験している星街すいせいさん。
彼女が炎上しやすい理由として、以下のようなことが考えられます。
人気Vtuberであること
星街すいせいさんは、Youtubeの登録者数だけでも約260万人という人気Vtuberです。
この登録者数は、ホロライブのなかでも、宝鐘マリンさん・兎田ぺこらさんに次ぐ多さとなっています。
その分知名度が高く、配信を熱心に見ている方も多いということです。
当然、リスナーが増えるほど、ちょっとした失言や暴言が不適切だとして拡散される確率も高くなります。
星街すいせいさんの炎上のしやすさは、それだけ人気がある証拠とも捉えられますね。
メディア露出が多いこと
人気に伴い、Youtube以外の場所への露出も多い星街すいせいさん。
Vtuberは、まだまだファン以外からはどのような存在か認知されていません。
ファーストテイク炎上からもわかる通り、一般の人からは拒絶されることも珍しくない存在です。
星街すいせいさんは、さまざまな番組や動画に出演するなど、Vtuberのなかでもかなりメディア露出が多いVtuberです。
そのため、「なぜこの場にVtuberが出るの?」という批判にさらされる機会も多く、頻繁に炎上するというイメージに繋がっているのではないでしょうか。
炎上を恐れない配信スタンス
Vtuberの配信スタンスは、その人によって大きな違いが見られます。
下ネタや暴言がほとんどなく、万人受けする配信を心がけている人もいれば、過激な発言で注目を集めようとする人も。
星街すいせいさんは、どちらかといえば特に暴言などを抑えるタイプではなく、自由に楽しんで配信を行っています。
企業所属である以上、最低限のコンプラ意識は持っていると思われますが、炎上を恐れてクリーンな配信にしようとはしていない印象です。
そこが星街すいせいさんの魅力の一つでもあり、炎上しやすい理由でもあります。
まとめ
今回は、星街すいせいさんの炎上についてご紹介しました。
星街すいせいさんの炎上は、あんスタ公式と誤解されるオリジナル楽曲での炎上や、いじめを告発したことでの騒動、アイドルのゲーム配信がきっかけとなった熱愛炎上など。
どれも、星街すいせいさんに完全な非があるとはいえないものです。
特に大きな炎上となったファーストテイクへの出演も、本人が悪いことをしたわけでは無いので、炎上してしまったのは可哀そうだと感じました。
ただ、配信中の暴言など、星街すいせいさんに非がある炎上も起こっています。
人気があるからこそ炎上しやすい立場でもあるため、今後も楽しく活動するために、発言には注意してもらいたいですね。
コメント