「超特急」のライブはファンにとっては直接メンバーに会うことができる貴重な生の時間ですよね。
そんな「超特急」のライブに参加するにはまずはチケットを手に入れる必要があります。そのために、ライブの倍率がどのくらいなのか?またチケットの購入方法を事前にチェックしておきましょう。
ライブは「8号車」とも呼ばれるファンとメンバーが一体となって最高に楽しめる空間!

チケットをスムーズにゲットして参加型のライブで毎回新鮮な演出に盛り上がりましょう♪
超特急のライブの倍率はどのくらい?
超特急のライブの倍率がどのくらいなのかというと・・
毎回若干の変動はありますが、だいたい1.4倍〜3倍と言われています。
例えば、超特急のファンクラブに入会していて会員であれば、これまで1次選考で落選したことはないというほどです!
なので、他のアーティストやジャニーズなどの超人気のコンサートよりは断然チケットは取りやすいです♪
アリーナツアー「JOKER」(2024-2025年)の倍率は?
まず、2024年から2025年にかけて開催されるアリーナツアー「JOKER」について見ていきましょう!
公式X(旧Twitter)のフォロワー数の約半分が応募したと仮定すると、申込総数は約10.3万人。
それに対して、ツアー全体の収容人数(キャパ)は約11万人です。
この数字から計算すると、予想倍率は約0.9倍。
つまり、申し込めばほぼ当たる可能性が高いということになります!
もちろん、人気公演や土日の開催、会場によっては倍率が多少高くなることも考えられますが、「絶対に行きたい!」という強いこだわりがなければ、どこか1公演には当選できる計算です。



超特急に会いたい人にとっては、かなりチャンスの多いツアーと言えそうですね!
アリーナツアー「EVE」(2025年)の倍率は?
次に、2025年に開催予定のアリーナツアー「EVE」についてです。
こちらは、申し込み人数や1人あたりの応募枚数によって予想倍率に幅があります。
主な予想はこんな感じ。
- 申込割合が3割(約69,000人)なら
→ 1人1枚応募:2.7倍
→ 1人2枚応募:5.4倍 - 申込割合が4割(約92,000人)なら
→ 1人1枚応募:3.6倍
→ 1人2枚応募:7.2倍
また、別の予想では1.8倍~2.5倍くらいになる可能性もあるとされています。
収容人数に対して申し込みが少なければ、倍率が0.8倍~1.2倍程度に下がる場合もあるので、最終的には蓋を開けてみないとわからないところもありますね。
ただ、全体的には「JOKER」よりも「EVE」の方がチケット争奪戦になると考えておいた方がよさそうです。



特に、人気会場や一般発売はかなりの高倍率になることが予想されます!
超特急のライブのチケットの購入方法・買い方
確実にチケットを手に入れるためにも超特急のライブチケットの購入方法もしっかり確認しておきましょう。
チケットの購入方法としては、2つの方法があります。
- ファンクラブ会員先行抽選で購入する方法
- ファンクラブに入会せずに購入する方法
それぞれの購入方法についてもご紹介します。
ファンクラブ会員先行抽選
まず1つ目はファンクラブ会員先行抽選で購入する方法です。
これは2人までのチケットを申し込むことができ、会員同士であれば2人まで同時に申し込むことができます。
ファンクラブ入ってない場合
またもう1つの方法としてファンクラブに入会せずに購入する方法もあります。
これはローソンのローチケで申し込みloppiで発券する方法です。
こちらは、超特急にちょっと興味がある、ライブに行ってみようかなという人でも気軽に申し込むことができる方法です。
また、最近では公式アプリで電子チケットを受け取ることもできるみたいなので、そちらで手軽に購入するのもおすすめです!
超特急のライブチケット購入の流れをチェック!
「超特急のライブに行きたい!」と思ったら、まず気になるのがチケットの取り方ですよね。
実は、チケットの購入方法にはいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。
ここでは、初心者の方にもわかりやすく、チケットの買い方を詳しく解説していきます!
1. まずは先行抽選にチャレンジ!
超特急のライブチケットは、先行抽選販売が基本。
ファンクラブに入っている人は「夢の青春8きっぷ」最速先行など、最優先で申し込みができます。
その後も、オフィシャルサイトやプレリク(ローチケの抽選)など、段階的に先行抽選のチャンスがあります。
ただし、これは抽選制なので、申し込んでも必ず当たるとは限りません。
申込期間内にエントリーし、当選した場合にだけ購入が可能です。
特に人気の公演は倍率が高くなることもあるので、複数の先行をチェックしておくと安心です!
2. 先行に落ちてもチャンスあり!一般発売
先行がすべて終わったあとには、一般発売があります。
こちらはローチケ、イープラス、チケットぴあなどのプレイガイドを通じて、先着順で販売されます。
この一般発売、開始と同時にアクセスが殺到するのが特徴。
発売開始数分で完売…なんてこともザラなので、事前の準備が大切です!
- プレイガイドの会員登録を済ませておく
- 発売時刻にはログイン状態でスタンバイ
- 公演日・枚数・支払方法・受取方法などを即決できるようにしておく
これらを意識すれば、チャンスを逃さずにすみます!
3. チケットはスマホで管理!電子チケットの使い方
チケットが無事取れたら、次は電子チケットでの受け取りです。
「超特急公式アプリ」やローチケ、イープラスの専用アプリ(例:スマチケ)などを使います。
アプリにログインしてチケットを表示し、公演当日はスマホ画面をスタッフに見せて入場します。
なお、同行者もそれぞれのスマホにチケットを受け取る必要があるので、事前にアプリの準備をしておきましょう!
4. どうしても行きたいときはリセールもチェック
先行も一般もダメだった…でも諦めたくない!という人にありがたいのがリセール(再販売)です。
公式リセールや「チケジャム」などのチケット再販アプリを使えば、行けなくなった人から正規ルートでチケットを譲ってもらえることがあります。
ただし、人気公演の場合はリセールにもすぐに買い手がつくので、こまめにチェックしておくのがポイントです。
5. チケット料金の目安もチェック!
気になるチケットのお値段は、全席指定でだいたい11,000円〜11,800円(税込)が一般的です。
公演によって多少の違いはありますが、ライブの規模や席種によって料金が変動することもあるので注意。
超特急のライブのチケットをゲットするためのポイント
超特急のライブチケットをゲットするには、
- まずはファンクラブやオフィシャルの先行抽選に申し込む
- その後の一般発売での先着勝負にも挑戦
- チケットは電子チケットで受け取り・入場
- リセールを活用する選択肢もある
という流れをおさえておくとスムーズです。
少し複雑に感じるかもしれませんが、慣れれば意外とシンプル。



せっかくの機会、しっかり準備して、超特急に会いに行きましょう!
超特急のライブのチケットが取れない!優先的に手に入れる方法
超特急のライブの倍率は1.4~3倍ということは、ファンクラブ会員ではない一般枠では買えない場合もあるはずですし、ファンクラブ会員でも落選している方もいるということですよね。
また毎回ライブチケットは完売しているということなので、売り切れてしまう前に購入する必要があります!
そこで超特急のライブチケットを高い倍率で手に入れる方法をご紹介します。
優先的にチケットを手に入れる方法として一番なのは、やはりファンクラブに入会して会員特典である選考抽選に参加する方法です。
ですがこの方法はファンクラブに入会しなければならないため「超特急にちょっと興味がある」「ライブに行ってみようかな」という方には向きません。
そんな超特急のライブをちょっと見てみたいという初心者の方にはファンクラブには入らずローチケで申し込む方法がおすすめです。
倍率がそんなに高くないとはいえ毎回チケットは完売してしまうので、チケットを確実に手に入れるために申し込みは早いタイミングで行うことがポイントです!



ぜひチケットをスムーズに手に入れて、当日は超特急の最高のライブを楽しんでくださいね♪
まとめ
人気上昇中のグループ「超特急」のファンと一体型の盛り上がるライブは倍率が1.5~3倍となっており、ジャニーズなどのライブと比べたらそんなに高くありません。
ですが毎回チケットは売り切れてしまうので、ライブチケットを確実にゲットするために購入方法についてはしっかりチェックしておくのがおすすめです!
購入方法としてはファンクラブに入会して優先的にチケット購入する方法と、入会せずに手に入れる方法があります。
いずれにせよ、完売となる前に早めのタイミングでゲットして安心してライブを楽しみましょう♪
コメント