当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

RIIZE(ライズ)人気ランキング2025!メンバーの本国韓国や日本での人気順を比較!

RIIZE(rizeライズ)メンバーの本国韓国や日本での人気順は?ランキングでご紹介!

SMエンターテインメントから2023年9月にデビューしたばかりのボーイズグループ、RIIZE(rizeライズ)

デビュー前から知名度のあるメンバーや、公開されるやいなやビジュアルが大注目されるメンバーなど、気になるメンバーがたくさんいますよね。

そんなRIIZEメンバーの人気順はどうなっているのか、気になりませんか?

そこで、日本・本国韓国での人気順をランキングでご紹介します!

なっちー

ぜひ最後までご覧ください♪

目次

RIIZE(rizeライズ)メンバーの日本の人気順ランキング2025!

RIIZE(rizeライズ)メンバーの本国韓国や日本での人気順は?ランキングでご紹介!

日本でのランキングはこちら!

※活動休止中のスンハンも含めたランキングとなります。

1位:ウォンビン

2位:アントン

3位:ショウタロウ

4位:ソンチャン

5位:スンハン

6位:ウンソク

7位:ソヒ

1位はウォンビンとなりました!

RIIZEといえば、デビュー以来、世界中で注目を集めている超フレッシュなグループですが、日本でも確実にファン層を広げています。

今回のランキングは、日本向けの複数の人気サイトやアンケート結果を参考にしたもの。

日本でのリアルな人気をしっかり反映しています!

1位:ウォンビンの魅力

RIIZE(rizeライズ)メンバーの本国韓国や日本での人気順は?ランキングでご紹介!

まず堂々の1位に輝いたのは、ウォンビン!

メンバー公開時から圧倒的なビジュアルでSNSをざわつかせていたウォンビン、納得の人気です。センターを務める存在感も抜群。

「K-POP第5世代代表“顔天才”」「SM史上最高イケメン」と称されるほど、彼のルックスはまさに天使のよう。

シャープな骨格、特徴的な眉の傷、そしてカーリーヘア。

どれもが彼の唯一無二の魅力を引き立てており、見る者を惹きつけてやまない存在です。

日本のファンからも「とにかく顔がいい」「オーラがすごい」と高い支持を得ています。

ウォンビンのビジュアルは、普段K-POPに触れていないような人でも気になってしまうのではないでしょうか。

ビジュアルだけではなく、ショウタロウにも劣らないダンスの実力、歌い出しも任せられるボーカルの実力もあります。

ただのイケメンにとどまらず、ウォンビンはその実力でも群を抜いています。

グループのビジュアルセンターとして注目される一方で、ダンスやボーカルにも圧倒的な実力を持つオールラウンダーです。

特にダンスでは、そのパワフルかつしなやかな動きで観客を魅了し、振付創作にも積極的に携わっています。パフォーマンスの中心的存在として、ウォンビンの存在感は計り知れません。

歌唱面でもその魅力は際立っています。

ハスキーで澄んだ美声、安定した声量、広い音域を持つ彼は、メインボーカルのソヒに次ぐ重要なパートを担当し、グループの音楽的な幅を広げています。

その歌声には、聴く人々を引き込む力があり、どんな楽曲にも深みを与えています。

しかし、ウォンビンの魅力はパフォーマンスだけにとどまりません。

実は、彼は非常に努力家で負けず嫌いな性格の持ち主。

元陸上選手という経歴を持ち、練習生時代から「練習の虫」と呼ばれるほど練習に励んできました。

ダンスの精度やパフォーマンスのクオリティ向上に対しては、細部にまでこだわり、ストイックに取り組む姿勢が仲間やファンから高く評価されています。

さらに、ウォンビンはそのクールな見た目からは想像できないギャップを持っています!

実は怖がりでお化け屋敷が苦手という一面や、テレビ好きで遊び心があるなど、親しみやすいキャラクターがファンの間で大きな話題になっています。

舞台裏でメンバーと会話を交わす際には、方言を使うこともあり、そのギャップがまた魅力のひとつです。

ウォンビンはデビューからわずか数ヶ月で、韓国の「ブランド評判指数」個人部門で1位を獲得し、歴代アイドル最短記録を達成しました。

そのスター性と話題性は早くも証明され、その人気は急速に広がっています。

「圧倒的なビジュアル」「高いパフォーマンス力」「努力家で負けず嫌いな性格」「親しみやすいギャップ」「急速な人気とスター性」。

ウォンビンはその多彩な魅力を持ち、RIIZEの中心メンバーとして絶大な支持を集めています。これからも彼の活躍に目が離せません。

ビジュアル面だけでなく、パフォーマンスでもしっかり魅了してくれるあたり、さすがの一言です。

ピンときたなっちー

今後露出が増えてくると、ますます人気が出そうな気がします!

2位:アントンの魅力

日本の人気順の2位はアントンです。

アントンは日本で人気が出そうな可愛らしい顔をしていますよね。

韓国系アメリカ人というグローバルなバックグラウンドを持ち、バイリンガルな強みも人気の理由のひとつ。

RIIZEの末っ子ポジションとして愛されていて、クールな見た目とかわいらしい一面のギャップにハマるファンが急増中です。

そして、恥ずかしがり屋な性格でアイドルには珍しいほど小さい声で話すところがあったり、母性をくすぐられるファンも多いのではないでしょうか。

RIIZEのマンネ(末っ子)なので、お兄ちゃんたちにいじられたり、甘えている様子が見られる動画なども多いです。

まず目を奪われるのは、まるでおとぎ話から飛び出してきたかのような王子様ビジュアル。

大きな目に高い鼻、透明感のある白い肌、そして184cmを超える高身長と小さな顔。

ベビーフェイスの可愛らしさも相まって、ファンからは「大きな赤ちゃん」「王子様」と呼ばれ、圧倒的なオーラを放っています。

そんなビジュアルに隠れた、多才な才能もアントンの大きな魅力。

アメリカ育ちで英語はもちろん、韓国語、スペイン語、中国語も話せるマルチリンガル。

さらに5歳から始めた水泳では、ニュージャージー州大会で1位、アメリカジュニアランキングで10位に入るほどの実力者でした。

音楽面でも才能を発揮しており、チェロやピアノを自在に演奏。デビュー後には公式ステージでチェロ演奏を披露し、その音楽的なセンスにファンを驚かせました。

性格は、見た目の華やかさとは裏腹に、とても物静かで控えめ。

初対面では声が小さく、メンバーからも「恥ずかしがり屋」「おとなしい」と言われるほど。

けれど、親しい人の前では明るくよくしゃべるギャップもあり、その自然体な姿がまた愛される理由になっています。

即興的な行動よりも、しっかり計画を立てて行動するタイプで、スケジュール管理も得意な論理派。MBTIは「INTP」で、冷静に物事を考える頭脳派な一面も持っています。

さらに、アントンは徹底した努力家でもあります。

透き通るような美しい肌は、1日3回のパックを欠かさないという高い美意識の賜物。
外見だけでなく、内面もストイックに磨き続ける姿勢が、彼の芯の強さを物語っています。

「王子様のようなビジュアル」「多彩な才能」「物静かで計画的な性格」「努力を惜しまない姿」。

アントンはその多面的な魅力で、RIIZEの中でも特別な存在感を放っています。

静かに、でも確実に、その個性と実力を積み重ねていくアントンから、今後ますます目が離せません。

ピンときたなっちー

これから魅力に気づく方は多いはず・・・!

3位:ショウタロウの魅力

そして3位には、日本人メンバーのショウタロウがランクイン!

デビュー前からダンスの実力は広く知られていましたが、RIIZEとしての活動を通じてさらにファンを増やしています。

日本のファンにとってはやはり親近感のある存在で、ダンスパフォーマンスのたびに称賛の声があがっています。

RIIZEの中でも、卓越したダンススキルと明るい人柄でグループを支えているのがショウタロウです。

5歳からダンスを始め、EXPG STUDIOで鍛えられた本格派。

SMエンターテインメントに入社してわずか1ヶ月という驚異のスピードでNCTデビューを果たした実力の持ち主です。

現在はRIIZEのメインダンサーとして、グループのパフォーマンスをリードする存在に。

そのダンスは「魔法使い」と称されるほどのキレと表現力を誇り、どんなに激しい振り付けでもブレることなく、常に圧巻のステージを見せてくれます。

そんな完璧なパフォーマンス力を持ちながら、性格はとても明るく親しみやすいのがショウタロウの魅力。

太陽のような笑顔と人懐っこい性格で、メンバーやスタッフからも「温厚」「落ち着いている」「負けず嫌い」「笑顔が可愛い」と絶賛されています。

グループのムードメーカーとして、常に周囲を和ませている存在です。

また、RIIZE唯一の日本人メンバーであり、最年長でもあるショウタロウは、自然な気配りと包容力も兼ね備えています。

全員の誕生日を覚えていたり、困っているメンバーにさりげなく声をかけたりと、兄貴分としての優しさが随所にあらわれています。

そんな姿に、メンバーたちも大きな信頼を寄せています。

見た目にも、爽やかな少年のようなルックスと可愛らしい仕草で、「タロ」という愛称で親しまれています。

リアクションが大きく、感情表現が素直なところも、多くのファンやメンバーから愛される理由のひとつです。

そして何より、ショウタロウは努力家。

もともと得意なダンスだけでなく、ラップや歌にも積極的に挑戦し続け、日々成長を重ねています。ステージに対する情熱と、負けず嫌いな真剣さが、さらに彼の魅力を深めています。

「圧倒的なダンス力」「明るく社交的な性格」「最年長としての包容力」「愛されるキャラクター」「努力を惜しまない姿勢」。

ショウタロウはそのすべてで、RIIZEというグループに欠かせない、大きな存在感を放っています!

ピンときたなっちー

一番に推しているメンバーではないけどショウタロウのことも応援している、といった声はやはり日本のファンには多いように感じます。

4位:ソンチャンの魅力

そして4位はNCTとして一度デビューしていて知名度もあるメインラッパーのソンチャンとなりました。

安定感のあるパフォーマンスと明るいキャラクターがじわじわと人気を集めています。

大きな目に優しいタレ目、そして透明感たっぷりの色白肌。

これぞ「マンチッナム(漫画の中の美男子)」と言われる理由です。

韓国アイドル界で人気の“鹿顔系”の代表とも言われていて、その愛されビジュアルはデビュー当初から大きな話題を集めました。

さらに、ソンチャンはただ顔がいいだけではありません。

185cmを超える高身長に、しっかりと鍛え上げられた体格を持ち合わせています。

広い肩幅としなやかな動きは、ステージ上で一目置かれる存在感に直結。

ファンの間では「顔は天女、体は木こり」というユニークな表現まで生まれるほど、そのギャップがたまらないと評判です。

パフォーマンス面でもソンチャンは本当に多才。

メインラッパーとして低音の響くラップを担当しながら、ボーカルパートも難なくこなす器用さを持っています。

ダンスも安定感があり、長い練習生期間で磨かれた表現力で、楽曲ごとに違った魅力を見せてくれるのもファンにとっては嬉しいポイント。

さらに、サッカー経験者ということもあり、ステージパフォーマンスでも運動神経の良さがしっかりと生かされています。

そして、ソンチャンといえばやっぱりその明るく親しみやすい性格。

いつも笑顔で周囲を和ませ、年下メンバーたちにとっては頼れるお兄さんのような存在です。

時には少しおっちょこちょいな一面を見せることもあり、そんなところがまた親近感を呼んでいます。

実はソンチャン、NCT時代には音楽番組「人気歌謡」のレギュラーMCも務めた経験があり、トーク力や表現力にも定評があります。グループ活動だけにとどまらず、今後ますます幅広い活躍が期待される存在です。

圧倒的なビジュアル、高いパフォーマンス力、明るく温かい人柄、そして多才さとギャップ。
ソンチャンは、RIIZEにとって欠かせない魅力をたっぷり詰め込んだメンバーだと改めて感じさせてくれます。

NCTとしての活動は2020年にリリースされた「90’s Love」という楽曲のみでとても少なかったですが、音楽番組のMCもしておりファンは当時から多かった印象があります。

ピンときたなっちー

RIIZEとして帰ってきたソンチャンはNCTの時よりも大人っぽく、メンバーを引っ張る立ち位置になっていて、さらにファンが増えたのではないでしょうか!

5位:ウンソクの魅力

RIIZEの中でも、ひときわ王道感あふれる存在といえばウンソク。

グループの公式ビジュアル担当を務める彼は、180cmという抜群の長身に、モデルのように整ったスタイル、大きな瞳とシャープなフェイスラインと、まさに絵に描いたようなイケメンです。

どの角度から見ても完璧なビジュアルは、ファンだけでなくスタッフからも一目置かれており、「写真よりも実物の方がさらにかっこいい」という声が後を絶ちません。

俳優顔と評されるのも納得の華やかさを持っています。

ただ、ウンソクの魅力は見た目だけではありません。

「RIIZEの石」と呼ばれるほど、どっしりと落ち着いた性格も大きな魅力のひとつ。

緊張するような場面でも物怖じせず、感情を大きく表に出すことなく、常に冷静にグループを支えています!

その安心感あふれる存在感に、年下メンバーたちからはまるで頼れるお兄さんのように慕われているのだとか。

華やかなビジュアルと、内面の落ち着きというギャップ。

このバランスがあるからこそ、ウンソクはただの「顔がいいアイドル」にとどまらず、RIIZEというグループに深みをもたらしているのだと感じさせられますよね♪

6位:ソヒの魅力

高校時代からボーカル学院に通い、地道に実力を磨き上げてきた彼は、まさに努力の人。

その成果は、彼の歌声を聴けばすぐに伝わってきます。

特に注目したいのは、圧倒的な歌唱力と、ステージ上で放つ存在感。

高音パートでも音がブレることなく、安定した歌声を響かせるソヒは、RIIZEの楽曲に深みと説得力を与えています。

さらに、ただ正確に歌うだけでなく、曲ごとに繊細に感情を乗せる表現力も魅力のひとつです。

その実力を証明する場面となったのが、2023年のMAMAでのパフォーマンス。

ソヒは、伝説的なグループ東方神起の名曲「Rising Sun」をカバーし、ジュンスが担当していた難易度の高いパートを見事に歌い上げました。

このステージでは、単なる技術力だけではなく、熱いエネルギーと感情をしっかりと届ける表現力にも高い評価が集まり、ファン層をさらに広げるきっかけとなりました。

ソヒの歌声は、聴く人の心を自然と引き込む力を持っています。

これからのRIIZEの活動の中でも、彼の歌唱力がどんなふうに花開いていくのか、ますます期待が高まります!

7位:スンハンの魅力

7位のスンハンはすでに脱退しているので、現在の活動メンバーには含まれていませんが、順位に含めてみました。

RIIZEの元メンバー・スンハンは、音楽的な才能とパフォーマンス力を兼ね備えた多才なアーティストでした。

リードボーカルとして、曲のサビ前など特に印象的なパートを任されることが多く、その安定感のある歌声はファンの心にしっかりと残っています。

音程の正確さはもちろん、曲ごとの雰囲気に合わせた繊細な表現力もスンハンならでは。

幼い頃から歌うことが大好きだったというエピソードもあり、その純粋な音楽への愛情が、歌声の温かみとなって表れていました。

さらにスンハンは、ピアノやギターの演奏もこなす音楽的センスの持ち主。

単なる「歌が上手いメンバー」ではなく、音楽を深く理解し、自分の表現に活かせるアーティストとしての一面もファンを惹きつけていました。

そして、スンハンの魅力は歌だけではありません。

練習生時代から力を入れていたダンスも高い評価を受けており、難易度の高いダンスブレイクを軽々とこなす実力派でした。

ステージでは、キレのある動きと正確なライン取りで存在感を放ち、RIIZEのダンスラインの一員としてもチームに欠かせない存在でした。

まだライズの日本での活動はほとんどない状態なので、今後人気順もかなり変動があるかもしれません。

RIIZE(rizeライズ)メンバー本国韓国での人気ランキング2025!

RIIZE(rizeライズ)メンバーの本国韓国や日本での人気順は?ランキングでご紹介!

やはりグループの出身国だけあって、日本とはまた少し違った結果になっているのが興味深いところです。

今回の順位は、韓国国内でのSNSフォロワー数、ファン投票、現地メディアの分析などをもとにした2025年最新の傾向を反映しています。

韓国でのランキングはこちら!

1位:ウォンビン

2位:ソンチャン

3位:アントン

4位:ソヒ

5位:ウンソク

6位:ショウタロウ

1位:ウォンビン

まず韓国でも堂々の1位に輝いたのは、ウォンビン。

圧倒的なビジュアルとカリスマ性で、日本だけでなく韓国国内でも絶大な人気を誇ります。

デビュー当時から「センターの風格がある」と言われてきた彼ですが、その期待を裏切らない活躍ぶりで、不動のトップに君臨しています。

ウォンビンのビジュアルはやはり韓国でも人気!

また、ウォンビンはダンスだけでなくギターも得意なようで、今後ギターを披露する機会などがあればさらに違った層のファンも増えると思います。

2位:ソンチャン

そして2位はソンチャン。

ソンチャンは代表的なSM顔(SMエンターテインメントが好む系統の顔)、鹿顔だと言われています

SM顔が好きなファンはとても多いので、人気が出るのも納得ですよね。

韓国では「本国の男」と称されるほど絶大な支持を受けており、その明るく親しみやすいキャラクターとパフォーマンス力が本国ファンの心を掴んでいます。

日本では4位だったソンチャンですが、韓国では堂々2位と、その人気の高さが際立ちます。

3位:アントン

バイリンガルであることや音楽的な才能が評価され、世界中からファンを集めている彼ですが、韓国国内でもしっかりと支持を得て上位に食い込んでいます。

なっちー

個人的に、韓国での人気は実力もある程度見られているように思うのですが、アントンは最近とてもダンスが上手くなっているように感じるので、これからさらに人気になるかもしれませんね!

3位:ソヒ

4位は、安定した歌唱力と愛嬌でファンを惹きつけるソヒ。

特に最近ではステージパフォーマンス中のキュートな姿が話題になり、注目度がぐっと上がっています。

5位:ウンソク

5位には、落ち着いた大人っぽい雰囲気が魅力のウンソクがランクイン。

派手なタイプではありませんが、その穏やかな存在感に惹かれるファンがじわじわ増えています。

6位:ショウタロウ

6位には日本人メンバーのショウタロウ

日本ではトップクラスの人気を誇る彼ですが、韓国ではやや控えめな順位に。

しかし、彼の高いダンススキルは韓国でもしっかり評価されており、今後さらなる活躍が期待されています。

RIIZE(rizeライズ)メンバーの本国韓国や日本での人気順は?ランキングでご紹介!

日本と韓国で人気の傾向を比べてみると、特にショウタロウとソンチャンの順位の違いが印象的ですね。

それでも、ウォンビンの人気が日韓ともに圧倒的という点は共通していて、彼の存在感の強さを改めて感じます。

なっちー

これからグローバルでの活動も増えていくRIIZE、国ごとの人気の変化にも注目していきたいですね!

RIIZE(ライズ)メンバー世界での人気ランキングは?

最後に、RIIZEのメンバーたちが世界ではどんな人気順になっているのかも見ていきましょう!
グローバル規模でのファンの反応をもとにした2025年最新版の傾向をご紹介します。

1位:ウォンビン

まず、世界中で圧倒的な支持を集めているのがウォンビン。

韓国でも日本でもトップのウォンビンですが、グローバルでもその人気は揺るぎません。

ビジュアルだけでなく、ステージでのオーラや表現力も高く評価されていて、「ワールドクラスのスター」としての地位を築きつつあります。

2位:ショウタロウ

2位にはショウタロウがランクイン!

韓国国内ではやや順位が低めだったショウタロウですが、世界では堂々の2位。

特にアジア圏を中心に、ダンスパフォーマンスのレベルの高さと、柔らかい人柄が広く愛されています。

ikTokやYouTubeなどで彼のダンス動画がバズることも多く、グローバルファンを着実に増やしています。

3位:ソンチャン

3位は、存在感バツグンのソンチャン。

明るく親しみやすいキャラクターに加えて、パフォーマンス面でも安定感があり、韓国国内だけでなく世界でも確実に人気を伸ばしてきています。

4位:ソヒ

続く4位は、かわいらしさと歌唱力を兼ね備えたソヒ。

甘いビジュアルと実力派ボーカルというギャップが海外ファンにも刺さり、じわじわと評価が上がってきています。

5位:アントン

5位には、グローバルなバックグラウンドを持つアントン。

韓国系アメリカ人ということもあり、北米を中心にコアなファン層を持っていますが、世界全体で見るとやや順位は落ち着いた形に。

それでも音楽的な才能はしっかり認められていて、これからさらに飛躍が期待されます。

6位:ウンソク

6位には、落ち着いた魅力のウンソク。

世界的には目立つタイプではないものの、知れば知るほど惹かれるような魅力を持っていて、これからの活動次第で順位が変わる可能性も十分あります。

こうして見ると、世界ランキングではショウタロウが特に健闘しているのが印象的ですね。

また、ウォンビンの絶対的な人気はやはりすごいです。

今後さらに海外活動が増えていく中で、メンバーそれぞれがどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです!

RIIZE(rizeライズ)メンバー人気順の判断基準!

RIIZE(rizeライズ)メンバーの本国韓国や日本での人気順は?ランキングでご紹介!

K-POPアイドルの人気度を見る一つの基準としてチッケム(1人のメンバーにフォーカスしたパフォーマンス映像)の再生回数があります。

今回韓国でも日本でも人気順上位となったウォンビンは、チッケムの再生回数もかなり多いものがたくさんあり、本当に人気なんだなと感じられました。

どのメンバーも、チッケムを見ることで新たな魅力を発見できるきっかけになるので、ぜひお気に入りの動画を探してみてください♪

まとめ

今回は、RIIZE(rizeライズ)のメンバーについて、日本と本国韓国での人気順をランキングでご紹介しました!

日本での1位はウォンビン。

韓国での1位はアントン(身長次第ではウォンビンかも)という結果に。

まだまだデビューしたばかりのRIIZEなので、今後の人気順もかなり変動がありそうです。

そして、人気順としてご紹介しましたがどのメンバーもたくさんファンがいて大人気であることには変わりありません!

今後のRIIZEの活躍も、見守っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次