2022年3月にデビューした日本発のガールズグループ「XG(エックスジー)」は、わずか数年で世界中から注目を集める存在となりました!
K-POPのスタイルをベースにしながらも、全員が日本人という構成はとても珍しくて、グローバルな音楽シーンに新しい風を吹き込んでいますよね。
グループ名の「XG」は「Xtraordinary Girls」の略。
「常識を超えて新しい時代を切り拓く少女たち」という意味が込められているそう。
そしてXGの最大の魅力は、メンバー全員が高いレベルのダンス・ボーカル・ラップスキルを持っている点です。
ビジュアル面だけでなく、実力派揃いという印象が強く、ステージではその圧倒的なパフォーマンスで観客を惹きつけています。
また、国際的な活動にも積極的で、アメリカや韓国をはじめとした海外メディアでも取り上げられ、その存在感は日々増していますよね!
そんなXGのメンバーたちは、若くして芸能界の厳しいトレーニングを経験し、早い段階からプロフェッショナルとしての道を歩んできましたが、どんな高校や大学に通っていたのでしょうか?

こちらでは、XGメンバーの出身高校や大学について、現時点でわかる範囲で詳しくご紹介していきます!
公式な発表は少ないものの、信頼性の高い情報やファンの間での有力な説を中心にまとめました。
XG(エックスジー)の出身高校は?どんな学生生活だった?


XGメンバーの出身高校については、明確な情報は少ないものの、複数のメンバーに関しては推測が立っています。
MAYA(マヤ)
たとえば、MAYA(マヤ)は、東京の「聖心インターナショナルスクール高等科」または「聖心女子学院高等科」に在籍していたというのが有力です。
英語力の高さや落ち着いた雰囲気からもその説に信ぴょう性があるとされています。
ただし、デビューに伴い中退や転校をした可能性も高いようです。
CHISA(チサ)
CHISA(チサ)は、出身が関西とされているので、高校1年までは大阪の学校に通っていたと推測されています。
その後上京して、芸能活動をサポートしてくれる東京近郊の高校に転校したと考えられています。
具体的な学校は公開していませんが、通信制の高校などが候補に挙げられています。


HINATA(ヒナタ)
HINATA(ヒナタ)は愛知県名古屋市出身であり「熱田高校」出身ではないかという情報がありますが、これは確定情報ではなく、一部ネットでの推測に過ぎないようです。
ただ、もし熱田高校に通っていたとしても練習生としての活動があったので、東京周辺の高校へ転校していた可能性も高いです。
JURIN(ジュリン)
リーダーのJURIN(ジュリン)に関しても、具体的な高校名は出ていないものの、練習生時代を東京で過ごしていたことから、東京近郊の高校に通っていたことが濃厚と言われています。
HARVEY(ハーヴィー)
HARVEY(ハーヴィー)は、モデル活動をしていたことからも、芸能活動に理解のある都内の高校に通っていたという説が有力です。
ハーフであり英語も堪能なことから、インターナショナルスクールの可能性も考えられます!


JURIA(ジュリア)
JURIA(ジュリア)も、東京近郊の芸能コースを設けた高校に通っていたとされています。
スケジュール調整がしやすい通信制高校に在籍していた可能性が高いようです。
COCONA(ココナ)
最年少のCOCONA(ココナ)は、2022年の時点で高校1年生でした。
この頃にはすでに芸能活動を本格化させていたため、都内の通信制高校や芸能系高校に通いながら活動していたと推測されています。
XG(エックスジー)には大学進学&卒業してるメンバーはいる?


XGのメンバーの大学・高校に関する情報は非常に限られており、公式に公表されているわけではありません。
ただし、ファンサイトや過去のインタビュー記事、各種まとめサイトなどをもとに、ある程度の推測がされています。
そこから考えると大学についてですが、2025年7月時点ではメンバー全員が大学に進学していないというのが、最も信頼性の高い情報です。
これは、
- XGが2022年にデビューした際、最年長メンバーでもまだ20歳前後だったこと
- デビュー以前の数年間は厳しい練習生生活を送っていたこと
が理由として挙げられます。
特にXGは韓国の事務所のグループなので、XGのメンバーたちは、韓国流のトレーニングを受けていたはず。
ということは、学生時代のほとんどをトレーニングに費やしていたと考えられます。
そのため、大学受験はせず、そのまま芸能活動に専念していると考えられます。
つまり、XGのメンバーたちは普通の学校生活というよりも、芸能活動と両立しやすい学校を選び芸能活動を優先していたはず!



一般的な全日制高校ではスケジュールの制約が大きいため、多くは通信制や芸能コースのある高校を選んでいたと考えられます。
XG(エックスジー)メンバーは英語力がすごい!頭が良い?偏差値は?


XG(エックスジー)のメンバーたちは、音楽の実力だけでなくその語学力でも度々注目されますよね。
その英語力に関しては、世界を舞台に活躍する彼女たちの強みのひとつ。
実際にインターナショナルスクールで学んでいたMAYAさんは特に英語が堪能で、世界的な活動の中でもその力を存分に発揮!
また、他のメンバーも英語を積極的に学び、インタビューやSNSでもスムーズに使いこなしている印象です。
メンバー同士の会話からも自信をのぞかせる場面があり、努力家な一面が垣間見えます!
ですが、偏差値や具体的な学歴に関する公式データは公開されていません。
多くのメンバーは学生時代からアーティスト活動に専念していたため、大学進学者はほとんどいないと見られます。
リーダーのJURINさんは飛鳥未来高校(通信制課程)を卒業しており、通信制という特徴上、偏差値は存在しません。
HINATAさんは愛知県立熱田高校に在学していた経験があり、その偏差値は51程度とされています。
MAYAさんの聖心インターナショナルスクールは偏差値制度こそないものの、入学難易度が非常に高い名門校として知られています。
つまり、XGの「頭の良さ」は学校の偏差値やテストの点数で測れるものではなく、語学習得の努力や国際舞台での適応力、そしてその音楽活動にも表れていますよね!
世界的に注目を集めるXGの姿からは、単なる学歴以上に「知性」や「地頭の良さ」を感じる人が多いのではないでしょうか。



やっぱりXGのメンバーって、普通の青春とはまったく違う道を選んでるんですね。
今どきの10代〜20代前半って、大学行って、友達と遊んで、SNSで流行を追って……みたいなイメージが強いけど、彼女たちはそういう“当たり前の青春”を手放してまで、世界を目指してたんですよね。



それってものすごい覚悟だし、年齢を考えると本当にすごい!
「大学に行っていない」って聞くと「えっ、大丈夫?」と思う人もいるかもしれないけど、XGのメンバーたちは“学校に行かなかった分”の努力を間違いなくしている。
だからこそ、国際的な舞台で通用してるんだろうなと思いました。
印象的だったのは、メンバー全員が芸能活動に理解のある高校や通信制に進んでいたというところ。
「普通の高校生活」を選ばずに、自分の夢のために環境まで変えてるって、本気の証拠!
「出身校とか明かしてないのってなんでだろう?」と思った人も、「そうだよな、公開しなくてもいいくらい、自分の実力で証明してるよな」って感じるのでは?!



学歴や経歴に頼らず、自分の実力と努力だけで世界に出ていく姿勢には、純粋に尊敬しかありません!
まとめ
XGのメンバーたちは、一般的な学生生活とは異なる道を選び、早くから夢に向かって突き進んできた女の子たち。
大学に進学していないという事実も、単なる選択肢の放棄ではなく、明確なビジョンと目標を持って歩んできた結果だと言えそう!
高校時代も、厳しいトレーニングと並行しながら学業を続けるという並大抵ではない環境に身を置いていたこともわかります。
芸能活動に理解のある高校や、通信制の学校など、環境を柔軟に選びながらも、着実に成長していった姿勢は、すごくかっこいいです!
世の中学歴がすべてではありませんよね。
今後のXGの活動や、メンバー個々のキャリアにおいて、学業に関する新しい情報が明かされる可能性もありますが、現時点では「夢に向けて一直線に走り続けている」という結論でした。
今後もXGの活躍から目が離せません!
コメント