当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トラビスジャパンの聖地巡礼!東京のロケ地や立ち寄った場所!渋谷・代官山・六本木・神社・遊園地など紹介

カフェや神社

トラビスジャパンが好きになったらぜひやってみたい聖地巡礼!

やっぱり東京でマストのロケ地は要チェックですよね。

シンクロダンスに定評がある、実力派のグループ・トラビスジャパンの、東京で聖地巡礼に行きたいロケ地を紹介します。

ピンときたなっちー

トラジャの東京の聖地をチェック♪

目次

トラジャの聖地巡礼!渋谷区鉢山町のウォールアート「トラジャ壁」

Travis Japanファンの間で“聖地”と呼ばれる場所が、渋谷区鉢山町にひっそりと存在しています。

それが通称「トラジャ壁」と呼ばれるウォールアート。

松田元太さんと松倉海斗さん、通称“松松”の加入直後や、デビューツアー直前、さらには1stアルバム発売の直前など、グループの節目となるタイミングで何度も撮影に使用されてきた場所なんです。

さらに注目を集めたのが、YouTube企画「黄金の中村海人を東京23区で探せ!」でもこの壁が登場したこと。放送後はファンの間で話題が加速し、今ではGoogleマップで「トラジャ壁」と検索するだけで場所がヒットするほどの有名スポットになりました。

STAGE NAVI No.19でトラジャが現在体制の7人で撮影をした場所で、ジャニーズJr.チャンネル(「【捜索願い】黄金の中村海人を東京23区で探せ!」)で中村海人くん扮する黄金タイツマンが思い出の場所としてやってきた場所。

松松コンビが加入してすぐに雑誌の取材をした場所でもあります!

壁の前では、メンバーそれぞれの立ち位置が暗黙のうちに決まっていて、訪れるファンたちは自分の“推し”と同じポジションに立って写真を撮るのが定番コース。

まるでメンバーの一員になったような気分を味わえるのも、この場所ならではの魅力です。

トラジャファンなら一度は訪れたい、まさに“巡礼地”。

ピンときたなっちー

近くに行く機会があれば、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?思い出に残る一枚が撮れること間違いなしです。

トラジャの聖地巡礼で行きたい東京新橋の会場

新橋演舞場

2020年、2021年の「虎者-NINJAPAN-」が上演された会場として新橋演舞場は欠かせません!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次