緑黄色社会の美人ボーカル長屋晴子さん。
今やリョクシャカの曲は数々のテレビドラマやアニメなどの主題歌に起用されるほか、ライブの動員もすさまじいものがあります。
また、女性2人と男性2人で構成され、楽曲制作にも全員がかかわるそのスタイルも多方面から多くの支持を集めていますね。
人気の理由は多数ありますが、その1つがメインボーカルをつとめる長屋晴子ですね。
その整ったビジュアルと、ラジオなどで話される素顔は多くの人を引き付けています。
この長屋晴子の経歴などについて調べてみました!

長屋晴子は本当にキレイだよね!ラジオでは「長(おさ)」って呼ばれて愛されているね!
長屋晴子は本名?名前の由来や読み方を調査!
まず、緑黄色社会の長屋晴子さんの名前から調べてみます。
本名
長屋晴子さんは本名です。
読み方はだいたいわかると思いますが、「ながや・はるこ」さんですね。
この「晴子」という名前はどのような由来があるのでしょうか?



これについては、以前ゲストで出演したラジオ番組で長屋さん本人が語ってくれていました。


「晴子」という名前はあの人気アニメが由来!
「晴子」と聞けば、一定の世代の方はあるアニメを思い出すかと思います。
最近は映画化で大きな話題になった「SLAMDUNK(スラムダンク)」、愛称スラダンですね。
そして、「晴子」はそのヒロインが由来になっています。
スラムダンクは主人公・桜木花道がバスケットボール部で活躍する青春スポーツ漫画です。
そのキャラクターのほか、名言などもあまりにも有名です。
「諦めたらそこで試合終了ですよ」など、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
このスラムダンクの登場人物は男性が多いのですが、桜木花道が想いを寄せるヒロインがいます。
それが赤木晴子さんです。


名づけエピソード
赤木晴子さんは、桜木花道が入部する高校バスケットボール部の主将・赤木剛憲さんの妹です。
マッチョな兄とは外見はまったく似ていないですが、兄妹そろって熱狂的なバスケファンです。
中学までは自分でも競技をしていたものの、運動音痴で活躍できず、高校では応援に専念しています。
桜木花道にバスケの才能を感じ取り、彼にバスケ部に入るよう勧めるところからスラムダンクは始まります。
かなり重要なキャラクターですよね!
長屋晴子さんの御両親もスラダン世代で、産まれた娘の名前を決める際にスラムダンクの赤木晴子を指して「この名前いいんじゃない?」と言ったそうです。
長屋晴子さんの清楚な雰囲気も、どことなく赤木晴子さんに似ていますね。
ということで、長屋晴子さんの名前はスラムダンクと関係があったようです。


長屋晴子のモデル時代のエピソード
長屋晴子さんを調べていくと、モデルをやっていたというエピソードがあります。
しかし長屋さんは特にファッション雑誌などでレギュラーモデルをやっていたことはありません。
ただ調べてみると、2017年にタワーレコードが手がけていたアパレルブランド「WEARTHEMUSIC」で、イメージモデルをしていたことがあります。
2017年は、緑黄色社会がインディーズ時代にミニアルバムをタワーレコードで限定リリースしていた時期ですね。
同じ緑黄色社会のメンバー、キーボードのをpeppeさんと2人でモデルとして活動していました。
いわゆるファッション雑誌のモデルというわけではないですが、長屋さんの美しさがインディーズ時代から評価されていたことの証明ですね。


緑黄色社会の長屋晴子さんの出身・年齢・学歴・経歴などプロフィール!
長屋晴子さんは1995年5月28日生まれの28歳です。
愛知県出身で、中京大学附属中京高等学校を経て、中京大学を卒業しています。
お姉さんの影響でピアノを習っていた時期があります。
また中学校時代は吹奏楽部に所属し、トロンボーンを演奏していました。
好きな歌手は大塚愛さんやいきものがかりなどです。
高校に入学した際に軽音楽部に所属していて、その部のメンバーたちと緑黄色社会を結成しました。
2013年に10代限定の音楽フェスとして有名な「閃光ライオット」に出場して、準グランプリを獲得しました。
ここで音楽好きに知られる存在になり、以降の活躍はご存知の通りです。


まとめ
ここまで、緑黄色社会のボーカルをつとめる長屋晴子さんについて調べてみました。
まず、長屋さんの「晴子」という名前は人気バスケ漫画「スラムダンク」のヒロインとして有名な「赤木晴子」さんから取られたそうです。
ご両親がスラムダンク世代で、晴子という名前が気に入っていたようですね。
長屋晴子さんはモデル経験もあります。
いわゆるファッションモデルとして雑誌に出るような経験ではないですが、タワーレコードが手掛けていたアパレルブランドのイメージモデルとして活動していたことがあります。
同じ緑黄色社会のpeppeさんと2人で活動していて、今やレアものになっているそうです。
長屋さんは愛知県出身で、県内の高校に入学しました。
この高校の軽音部に入部し、その部内のメンバーで緑黄色社会を結成しました。
その後の活躍はすばらしいですよね!
2023年の紅白歌合戦にも出場が決定し、今や飛ぶ鳥を落とす勢いのリョクシャカ。
これからの活動に大注目ですね!
コメント